2025年09月18日講演会・催し物
日本臨床内科医会様主催の講座情報をお知らせします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時
2025年9月17日 07:30 PM 、
大阪、札幌、東京
説明
■主 催:日本臨床内科医会
■後 援:日本医師会
■開催日:2025年9月17日(水)19:30~21:25
■対象:医師
※日本臨床内科医会の会員でない方もご参加いただけます。
※一般の方はご参加いただけません。
■参加費用:無料
■プログラム:
スポンサードセミナー(杏林製薬株式会社/キッセイ薬品工業株式会社)
「高齢者の安全な薬物療法 ~新しいガイドラインと抗コリン薬リスクスケール~」
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻老年看護学教室教授 竹屋 泰 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc 7 医療の質と安全(申請中)
※講演終了後Q&Aセッション(10分間)を行います。
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」①
「慢性腎臓病(CKD)に対する食事療法~摂取蛋白質の量と質の観点から~」
日本臨床内科医会学術部 腎・電解質班 北田 宗弘
日医生涯教育制度0.5単位 cc 82 生活習慣(申請中)
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」②
「2型糖尿病のある人の治療、どの薬剤を処方すればいいの?〜2型糖尿病の薬物治療のアルゴリズムを用いて考える〜」
日本臨床内科医会学術部 内分泌・代謝班 森 博子
日医生涯教育制度0.5単位 cc 76 糖尿病(申請中)
■申込手順:
①下記の入力フォームに必要項目をご記入いただき、ご登録ください。
②ご登録後、参加専用URLが記載されたメールがZoomより届きます。当日はそちらよりご参加ください。
※ご登録後、数時間が経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けされていないかご確認のうえ、セミナー事務局(jpa★event-mhlab.jp)までご連絡ください(※ご連絡の際は★を@に変えて送信ください)。
※スマートフォン・タブレットからのご視聴の場合、「Zoom Cloud Meetings」アプリが必須となります。あらかじめダウンロードのうえ当日ご参加ください。
■単位について(2種類の単位について、付与方法が異なります)
1)日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位
⇒視聴ログ確認のうえ開催後10日前後で、登録時に指定されたメールアドレスへ、受講証ダウンロードのご案内をお送りいたします。単位は自動登録されます。
※日本臨床内科医会単位の受講証には、下記登録フォームに記入いただいたお名前が記載されますので、正確にご記入いただきますようお願いいたします。
2)日本医師会生涯教育制度 各0.5単位(スポンサードセミナー・「かかりつけ医のためのWEB講座」①~②)
⇒正しく受講されたと判断された講座について、開催後10日前後で、登録時に指定されたメールアドレスへ、受講証ダウンロードのご案内をお送りいたします。
※単位追加は自己申告制です。日本医師会から送られる日医雑誌3月号同封の申告書(日本医師会HPからダウンロードも可能)に年度内に受講した分の受講証(当WEB講座以外も受講している場合はそれらも含む)を添付し、4月末までに所属の郡市区医師会に自己申請することで、単位を追加することができます(申請方法は郡市区医師会によって異なる場合があります)。
※上記目途をしばらく過ぎても日本臨床内科医会・日本医師会の各受講証が届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けされていないかご確認のうえ、セミナー事務局(jpa★event-mhlab.jp)までご連絡ください(※ご連絡の際は★を@に変えて送信ください)。
《単位取得の注意点》
※単位の取得は各講座をライブ視聴いただいた方が対象となります(日本臨床内科医会 認定医・専門医制度5単位については、いずれかの講座の視聴で取得対象となります)。
※ログイン・ログアウトされた時刻で正しく受講されたかどうかを判断します。遅刻や終了前に退出された場合には単位が付与されません。
■本セミナーに関する問い合わせ先:
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」事務局 jpa★event-mhlab.jp
※ご連絡の際は★を@に変えて送信ください。
※当日の視聴に関する問い合わせもこちらへお願いいたします。